傳牌
○兵部が禮部からの要請により、工部製作に係る「前行牌」を冊封使の通過することになっている直隷・山東・江南・浙江・福建の沿途の文武官員に対して、取り次ぎ取りついで最後は琉球まで送るようにと指示した文書のこと。
○[歴代寶案の例」傳牌(京より起こして直隷・山東・江南・浙江・福建に由り琉球國に至りて止む)
申し送
兵部、牌を行 る事の爲にす。
車駕司案呈によれば、@
う い准けとりたる禮部の咨に稱へりA
てらしえた照得るに、B禮部
本部の議准にC勅もて琉球國世子尚穆を封じて琉球國中山王と爲
くだん   ゆ 事 柄
すべし。所有の正副使の往きて封ずるの事宜の内、
前 行 牌 出 発 お前徃牌一面は、封使の起行の前期に於いて、兵部
申し付 おく
に交 けて飭をば沿途に發らしめ飛遞して福建に至りて琉球國に轉遞せしむべし。
以上の趣
との等因をば、具題したれば、
受け玉旨を奉  はるに「依議、欽此」とありたり。
Cと、ありたれば、
むねにしたが ただち欽遵 ひて、當即に兵部に知照したること案に在り
Bとあり。
お 出  発
今、正副使は本年二月初九日に于いて、起□せん
あ ま
ことと定まりたれば、相い應さに[工部製作の]前行牌一
も ただ 申しおく
面を將って兵部に移咨すれば、即ちに行 りて飭
おく
をば沿途に發りて、飛遞して福建に至りて琉球に轉遞せしむべし。
  以上の趣 すすみき
Aとの等由、前來たれり。
あ ま 申しおく
相い應さに牌をば沿途の文武員弁に行くるべし。
@とありたれば、
すみやかに なか
即速 飛遞し遲xを致すこと毋れ。参處に致すこ
すべ
と可なり。須からく牌する者に至るべし。
  計開
[工部製作の]前行牌一面、油套壹個
申し付
右牌は沿途の文武官弁に仰 く
乾隆二十一年二月初一日部

限 日 ク
(「歴代寶案」二八二三)